診療時間
○:通常診療 ▲:予約診療
診療受付は、診療終了30分前までにお済ませ下さい。
予約診療は、急患(当日予約のみ)、初診(事前予約可)の為の予約時間です。
予約に空きがあるかどうかをご確認ください。
ペットホテルのチェックイン・チェックアウトの時間はこちら → ペットホテル
お昼時間のお薬の処方・フード販売
下記の表をご確認の上、お昼時間(●印)もご来院ください
○●:フード販売・お薬処方あり
★☆★ ●の時間は、手術・処置の時間の為にスタッフがすぐに対応できない場合がございます ★☆★
また、お薬の処方は、診療時間中にお電話をいただいた場合に限り処方致します
初診問診票
初めて当院にご来院される方は、下のPDFファイルをダウンロードの上、
必要事項をご記入いただき、受付までお持ち下さい。
話す事の出来ないペットに代わって、出来るだけ詳しくご記入いただけますと、
診察をスムーズに行う事が可能です。是非ご利用ください。
ワクチン用問診票
診察用問診票
ワクチン接種の時間
ワクチンは、接種後に「顔が腫れる」「熱が出る」といった症状や、死亡につながる
「アナフィラキシーショック」などの症状が出る可能性があります。
ワクチン接種は 午前は11時まで、午後は18時までに受けられることをお勧めします。
仔犬・仔猫ちゃんの健康診断、ワクチン接種
当院では、仔犬・仔猫ちゃんの健康診断やワクチン接種の際に「動物との生活の仕方」や
「躾の方法」などのお話をさせて頂くために、診察に30分以上の時間がかかります。
仔犬・仔猫ちゃんの健康診断やワクチン接種をご希望の方は、
是非、土曜日の予約診療をご利用ください。
予約枠を1時間取りますので、前後の順番を気にする事無く、ゆっくりお話ができます。
また、上のワクチン用問診票に必要事項をご記入の上、受付にお持ち頂きますと、
診察へスムーズに入ることができますので、是非ご利用下さい。
→ 予約診療について(院長の想い)
当院へいらっしゃる皆様へ
待合室でのマナー
1.「リードを付ける」または「専用のケージ」に入れてご来院下さい。
病院内外での脱走は非常に危険です。環境の変化によって、いつもおとなしい子であっても
緊張のあまりに興奮し脱走してしまうこともあります。
2. 敷物を持参して下さい
動物を椅子の上に上げる場合は、「飼主様のお膝の上」か「敷物の上に座らせて」あげて下さい。
敷物をお忘れの際は、スタッフに声をおかけ下さい。
3. 感染症が疑われる場合は...
風邪症状(くしゃみ・鼻水)や血便などの症状がある場合は、
「車の中でお待ちになる」もしくは「お電話を頂いてからご来院」頂きますよう
ご協力をお願い致します。
4. 付き添い来院注意!!
動物病院では、感染症の子が来院される事もある為、院内感染を防止する為にも、
診察を受ける子以外の付き添い来院はご遠慮ください。
1. 診察券をお持ち下さい
2. 診療受付は、診療終了30分前までにお済ませ下さい。
避妊・去勢手術同意書
当院で避妊・去勢手術を受けられる方は、下のPDFファイルをダウンロードの上、
必要事項をご記入いただき、受付までお持ち下さい。
|